活動: 過去文章

【千葉県・初詣】東京湾観音(富津市)

 東京湾観音の御尊姿は高さ56mの大きな観音像です。
 霊峰富士と東京湾を一望できる南房総国定公園大坪山山頂に太平洋戦争の戦死戦災死者の御霊を祀り、二度と戦争の大禍がないようにと世界永遠の平和を祈念して建立、昭和36年9月に落慶開眼されました。
 胎内は二十階建てで、十三のご仏像と幸福と繁栄をお授けくださる七福神が安祀され、ご参詣とともに階段を進みながら眺望を楽しむことができます。

口 所在地:富津市小久保1588
口 交 通:JR内房線佐貫町駅からタクシー6分
口 間合先:TEL(0439)65-1222東京湾観音

【千葉県・初詣】三石山観音寺(君津市)

 三石山の頂に位置する真言宗智山派の寺院です。本堂に3つの奇岩が寄り添っているため、三石観音と呼ばれています。本堂は、正面・側面とも3間で周りに高欄がめぐらされており、屋根は、入り母屋造り・銅板葺きです。本堂内には、十一面観音・薬師如来が鎮座し、一言観音として、また、縁結び・海難よけに霊験があるといわれ、祈願者も多く見られます。

口 所在地:君津市草川原1407
口 交 通:JR久留里線上総亀山駅からタクシー15分
口 間合先:TEL(0439)56-1539 君津市観光課

【千葉県・初詣】神野寺(君津市)

 信仰と伝説の山として知られる鹿野山頂にあり、広い境内は雄大な規模を誇っています。寺伝では、聖徳太子の創建といわれる古刹です。古くから房総3国の氏寺として、足利氏・上杉氏などの武将や民衆の厚い信仰があったといわれています。
 杉木立に囲まれ、境内には仁王門・本堂・観音堂・客殿・鐘楼があり、客殿の表門(四脚門)は国の重要文化財に指定され、西側には江戸城の全景をモデルにした庭園があります。元旦の午前0時から、整理券(1回1,000円)を配布された先着108人が除夜の鐘を撞くことができます。

口 所在地:君津市鹿野山324-1
口 交 通:JR内房線佐貫町駅からバス「鹿野山」行き終点下車
      ※1月1日から3日までは、春日山が終点となりますのでご注意ください。
      春日山から神野寺まで、徒歩15分
      君津ICから県道92号線鴨川方面東粟倉経由約25分
口 間合先:TEL(0439)37-2351 神野寺

【千葉県・初詣】高蔵寺(木更津市)

 木更津市矢那に位置する平野山高蔵寺は、「たかくらの観音様」の名で広く親しまれてきました。「高倉観音」は、鎌倉時代から坂東30番札所として知られています。寺に一歩踏み込むと、樹齢数百年もの古杉がうっそうと立ち並び、古刹の貫禄を充分に漂わせています。厄除け・商売繁盛・家内安全のほか、縁結び・子授けの観音様としても知られており、大晦日には除夜の鐘を撞くことができます。

 口 所在地:木更津市矢那1245
 口 交 通:JR内房線木更津駅からタクシーで20分
 口 間合先:TEL(0438)52-2675 高蔵寺

【千葉県・初詣】八剱八幡神社(木更津市)

 八剱八幡神社は、「日本武尊縁の神社」。「木更津総鎮守」として鎮座し、「八幡さま」の呼び名で親しまれています。
 12月31日の15:00から半年間の罪穢れを祓う「年越しの大祓式」が行われ、午前O時からは一年間の大神様の御加護を祈念する「歳旦祭」が行われます。
 元旦からは家内安全・厄災消除・商売繁盛・交通安全・合格祈願等の新年祈祷が随時行われ、恵方の神社として多くの人々が訪れます。

口 所在地:木更津市富士見1-6-15
口 交 通:JR内房線木更津駅下車西口徒歩5分
口 間合先:TEL(0438)23-8881 八剱八幡神社

【千葉県・初詣】日本寺(鋸南町)

 神亀2年(725)、聖武天皇の勅願によって行基が開いた古刹で、鋸山南斜面を境内とし、1779年から1798年に大野甚五郎らが彫刻した高さ31.05mの大仏、千五百羅漢、世界戦争の戦没者供養と交通安全の守り本尊として建てられた百尺観音など、岩石を生かして彫り上げた多数の仏像が散在しています。

口 所在地:安房郡鋸南町元名184-4
口 交 通:JR内房線浜金谷から鋸山ロープウェー入口まで徒歩8分、ロープウェーで
      山頂駅へ、山頂駅から日本寺境内入口まで徒歩5分
口 間合先:TEL(0470)55-1103 日本寺

【千葉県・初詣】行元寺(いすみ市)

 嘉祥2年(849)、慈覚大師円仁によって草創されたと伝えられます。江戸時代は御朱印30石、10万石の処遇を受け、上総・安房に末寺96か寺を有する大寺院として、関東天台の中核をなし、学問寺および祈願寺として発展しました。こちらにも波の伊八の彫刻「波に宝珠」があります。
 除夜の鐘は12月31日夜から撞くことができます。

口 所在地:いすみ市荻原2136
口 交 通:いすみ鉄道国吉駅から車で約8分
口 間合先:TEL(0470)86-3816 行元寺

【千葉県・初詣】飯縄寺(いすみ市)

 大同3年(808)に慈覚大師開山。南総屈指の名刹で、江戸時代から地元はもとより遠く江戸からの参詣もあったといい、御本尊は飯縄寺不道明王。寛政9年(1797) tこ再建された本堂内には波の伊八の彫刻「天狗と牛若丸の図」などの欄間彫刻や堤等琳作の天井図「龍」があります。
 12月31日から1月1日の朝にかけて、初詣の参拝客でにぎわい、除夜の鐘は一般参拝客も撞くことができます。

口 所在地:いすみ市岬町和泉2935-1
口 交 通:JR外房線太東駅から車で約5分
口 間合先:TEL(0470)87-3534 飯縄寺

【千葉県・初詣】清水寺(いすみ市)

 天台宗のお寺で大同2年(807)に慈覚大師が開基したと伝えられています。千手観世音を御本尊とし、坂東32番札所となっています。
 千葉県文化財に指定されている十一面観音立像が有名で、寺と周囲の森が千葉県郷土環境保全地域に指定されるなど美しい自然を見ることができます。
 大晦日は、23:35頃から除夜の鐘を先着順で撞くことができ、庫裏では甘酒が振る舞われます。

口所在地:いすみ市岬町鴨根1270
口交 通:JR外房線長者町駅から車で約5分
口間合先:TEL(0470)87-3360 清水寺

【千葉県・初詣】石堂寺(南房総市)

 南総里見八犬伝で有名な戦国大名里見氏の信仰も厚かった日本三石塔寺の一つです。
 境内には、本堂をはじめ多宝塔・薬師堂・山王堂などが静かに佇んでいます。本尊の木造十一面観世音菩薩立像並びに諸堂は、国の重要文化財に指定されています。
 大晦日は23:45から除夜の鐘を撞き、元旦の0:00から修正会と大護摩が行われます。元旦から3日までの3日間、参拝者にはお餅とお汁粉が振る舞われます。

口 所在地:南房総市石堂302
口 交 通:JR内房線南三原駅からタクシー8分
口 間合先:TEL(0470)46-2218 石堂寺